18日の土曜日は生駒に連れてってもらいました。
本来なら夜景を見に行くべきなのかもしれないけど
なんとなく昼の明るいうちに高いとこに行きたかってん。
※旅行ってほどの距離じゃないですが
読む方にとって観光地の1つですので
旅行カテゴリにしました(´・∀・`)大阪方面を見下ろした写真。

すごいなー。
こんな角度で大阪見る事ってないなー。
遠くになればなるほどビルが沢山あって霞んだ景色のせいか
蜃気楼の中にビルが浮いてるように見える。
こっちは奈良方面。

大阪に比べると、のどかな景色が広がります。
うちが写真撮ったとこは「鐘の鳴る展望台」ってとこで
カップル御用達の絶景ポイントっぽいです。
ここにきて「誓いのリング」ってやつに南京錠をつけて帰るっぽい。
ぶっちゃけ変な光景です。
なんていうんかな・・・
南京錠って可愛いイメージじゃない上に重量感があるんよね。
それが大量にぎゅうぎゅう並んでる。
お・・・重い・・・愛が重いです・・・・・w
というのが、あたしの感想。
(南京錠つけたことある人ゴメンナサイ!)
ところどころ自転車のチェーンロックとか
クマのぬいぐるみがぶら下がってるのもあって
明らかに「それはちゃうやろ!」というのもあります。
面白いなぁ。
ほいで生駒を軽くドライブして
「信貴山 朝護孫子寺」ってとこに立ち寄りました。
寅がマスコットキャラクターらしい。

何で寅かっつーと、聖徳太子がこの山で毘沙門天王に会ったんやて。
毘沙門天王=寅に縁のある神様。
そんな「朝護孫子寺」
お寺のテーマパークか!!?っつーくらい広いです。
やる事いっぱい。
願うとこいっぱい。
触るとこいっぱい。
入るとこいっぱい。
見るとこいっぱい。
そして登るとこいっぱい・・・。
そうそう。ちょっとした苦行ってほど登る場所があります。
下に書いといて欲しいくらいに。
「空鉢護法堂」ってとこで下にレンタル杖が置いてあるのを見た時に
ひょっとして厳しいのか????と一瞬考えたのですが
登ると頂上まで行きたくなるのが人のサガ・・・w
そんな頂上から撮った写真。奈良方面。

体調不良の時にやることではなかったです・・・。
「戒壇めぐり」も入りました。
暗い道を歩くだけなんだけど、友達と2人で貸切状態の暗闇。
怖い><!
あんなに真っ暗な状態って滅多に体験できないので良い経験。
一通り回ると「ありがたい・・・ありがたいなぁ・・・・」と
全く信仰心のないあたしですら有難い気持ちになりました。
お寺の写真ってなんだか撮るのをためらってしまうので
写真はほとんどありませんが良いとこです。
清水寺のような舞台もあって景色が素敵です。
機会があれば是非どうぞ♪
昔から京都が好きやから沢山行ったけど奈良もやっぱすごいな。
奈良は京都よりも更に古い歴史なので考えると少しメマイがする。
飛鳥に行った時も思ったけどミステリアスなんよね。
なんか上手くまとめれなくなってきたので
この辺で終わります。
連れてってくれた友達ありがとう♪
連日のハードな仕事で死にかけてます。
皆さんのブログに遊びに行けなくてごめんなさい(´・ω・`)
お昼休憩0分。
残業モリモリ。
ノンストップで1日が終わる日々。
おかげで4連休中体調壊したまま過ごしました(つω-`。)
しめつけられるような頭痛が取れないんですよね。
今週が祝日で3日しかないのがありがたい。
10月になれば落ち着くと思うので
それまでは多分仕事に忙殺されると思います。
あと1週間頑張るぞー!!
香川にもありますよ~
可愛くないってのに私も1票(・´д)(д`・)ネー
二人の名前とか書いちゃってるけど
判れたらハズシに来んのかなって
冷静な目で見てます
お仕事ハードだね
ちゃいなsanファイトぉ