頭が痛い子みたいな日記が一番上だと初めて来た人がびびるよねヾ(・ω・`;)ノ
と例によってアタフタと何か書こうとしています。
ネタはいっぱいあるんだ。ネタは。
実は前から書こう書こうと思っていたネタなのですが
いつもそれよりも書きたいことがあって後回しにされてました(*ノ∀`)
実は最近、初めて「カタルシス」という言葉の意味を知りました。
言葉の存在は知ってたけれど特に調べなくてはいけないほどの
出来事がなかったので単語だけをおぼろげに知っているという感じ。
なんで調べようと思ったかってーとですね。
高橋留美子さんという漫画家ご存知ですか?
「うる星やつら」から始まり「めぞん一刻」「らんま1/2」「犬夜叉」と
出す作品のほとんどがアニメ化されている漫画家さんです。
たまたま彼女のインタビューを読みました。
これだけ連続ヒットしていて連載終了から
新連載開始までの期間がそんなに長くないんです。
それでいて週刊連載の裏で青年誌に連載したり読み切り作品を書いたり
物凄く速筆かつ休みがなくて、まーなんせ凄いと・・・。
そのインタビューの中で「漫画を描くことが自分のカタルシスですから」と
おっしゃっていたんですよねー。
で、ふっと「カタルシス」ってどーゆー意味だっけ?と調べてみました。
カタルシスとは・・・。まず、
ギリシャ語。
で、いろいろと意味はあるのですがこの場合に適切なものをチョイスします。
精神分析の用語。抑圧されて無意識の中にとどまっていた精神的外傷によるしこりを、言語・行為または情動として外部に表出することによって消散させようとする精神療法の技術。浄化法。まんまコピペっす。
高橋留美子さんに当てはめると、漫画を描くことによって感情を消化している。
そーゆー感じじゃないでしょーか。
これを知った時に「あーあたしってブログはカタルシスやわー」と思ったのだけど
『ブログがカタルシスです(σ・`д・)+キリッ』と言うのもなんだか堅苦しい感じなので「趣味です」でええやろうなんて思うw
ただ、以前から文字を書いて精神バランスを保つところがあったので
「へぇーこれって単語で説明できるもんだったんやー」
なんて感動したのですよ(o´・艸・)
知ったかぶって単語を使うのがイヤなので
わかっているようでわかっていない単語も書く時に必ず調べています。
わからないことを「わからない」と言うより
わからないのに「知ったかぶる」方が恥ずかしいですから。
漢字の熟語は凄いですよね。
どんな複雑な感情も2文字で表せるところが本当にw
でも辞書で調べてわかったからといって熟語の羅列もどうかなぁと思うので
やっぱりあたしらしく自分の言葉で伝えれるように心がけています。
ほら。あたしに頭良さそうな文章って絶対似合わないから(o´・艸・)
夜遅くに怪しいものではないですよー( ・ω)y─┛~~oΟ◯
ぱそけんです!ww
作業の息抜きにネット開いたらちゃいなさんの
ブログが更新されてて驚きました!
高橋 留美子先生ですか!
自分はらんま1/2や犬夜叉は見ましたよー
らんま1/2には特にはまりました( ´∀`)bグッ!
シャンプーのキャラがいい感じです(o・ω・o)+
カタルシスかぁ・・・
このインタビューみたいに自然に使えたら
カッコいいですよね!
でもやっぱり分かりやすいのが一番かなぁ。