※このシリーズは料理初心者の成長記録です。
主に節約やダイエット、冷蔵庫の状況等を考慮して献立を考えてます。
自分のレシピの"完成品"として紹介しているわけではありません。あしからず。
キャベツがなかなかなくならない_| ̄|○
そんな本日です。
挽き肉とキャベツの味噌炒めキャベツの芯も捨てずに食べようってことで
食べやすい味にしました。中華風ですー。
七味とゴマが良く合う♪
ジャガイモのグラタン予定だったもの実はクックパッドのレシピを見て ⇒
コレ「これ作ってみよー」って思ったんだけど
無理やりキャベツとタマゴを使ったら
多分現物と違うモノになったような気がする・・・。
美味しかったけどね -w-
鶏肉と舞茸の炊き込みご飯やっとなくなったー!
【総評】とりあえず冷蔵庫のジャガイモとキャベツ討伐に向けて
いろいろ考えていたら和洋中になってしまいましたw
味はケンカしてないから大丈夫です(o´・艸・)
まだキャベツがあるんだよねー・・・。
ちなみに余談ですが大根1本買ったら
頑張っても使い切るのに2週間以上かかりましたよw
【今日のレシピ】挽き肉とキャベツの味噌炒め豚挽き肉・・・50gくらい(少しだけでジューブン)
合い挽きでもいいと思うけど豚だけの方が柔らかいかも。
キャベツ(芯メイン)・・・ちっさいボールに入る量、細めにザク切り
(あれば)ネギ・・・どんなネギでもいいので小口切り
味噌・味りん・・・各大さじ1
砂糖・・・小さじ1弱
を合わせておく。
ゴマ油を熱してネギを炒めて香りを出す。
↓
豚挽き肉を炒める。
↓
軽く火が通ったらキャベツ投入。
酒大さじ1~2杯入れて炒め合わせる。
↓
キャベツが少し柔らかくなったら
味噌・味りん・砂糖を合わせたものを入れて更に炒める。
この時、鶏がらスープの素かウェイパーか中華ダシの素等あれば入れる。
なかったら醤油ちょびっと。
↓
キャベツが好みの硬さになったら出来上がりっ♪
↓
好みでゴマと唐辛子などなどっ。
★上記は1人暮らし用簡易レシピです。いつもはあえて書いてないことですが
前回の記事で「家庭料理」と「一人身料理」は違うと書いたので
今回どう簡略化しているのかを書いてみます。
ネギを炒める油を普通のサラダ油にして
ショウガやニンニク、鷹の爪かトウバンジャン等炒めて香りを出して
厚揚げとニラを足して片栗粉でとろみを付けると
絶対に1人じゃ食べ切れない量になります。
味付けは同じですがテンメンジャンを使ってもOK。
2人以上で食べるならこちらでどうぞ♪
ちなみにコレは「きのう何食べた?」という漫画に出てくる料理ですよ~。
スポンサーサイト