※ このシリーズは料理初心者の成長記録です。
主に節約やダイエット、冷蔵庫の状況等を考慮して献立を考えてます。
自分のレシピの"完成品"として紹介しているわけではありません。あしからず。
宣言どおり麻婆茄子的なアレ。
麻婆舞茸茄子ピーマン適当ネーミングでごめんなさいw
名前どおりの野菜と豚挽き肉をタップリのゴマ油で炒めて
火が通ったら麻婆豆腐の素を入れます。
野菜から水分が出るので水の量は少なめが良いですよ。
サラダ菜で巻いて食べたら美味しかった(*´д`*)♪
凄くどうでもいいことですが
うちの近所のスーパーは「雪国まいたけ」っつーのと
「ホクトの舞茸」の2種類並ぶんですけども
(日によって置いてある舞茸が違う)
これって全国的にも同じような感じで取り扱われてるんでしょうか?
ちなみに「雪国まいたけ」は昔からある普通の舞茸。

「ホクトの舞茸」はあの「ホクト」の舞茸です。

写真ではわかりづらいかもですが「ホクト」の方が肉厚。
「雪国」はペラっとしてます。
実は風味も使い勝手もけっこー違うんですよ
うちがしょっちゅー作ってた「チクワと舞茸のパン粉焼き」の場合
「雪国」の方が火の通りも早いし美味しい。
今日の麻婆みたいにけっこー火が通る場合は「ホクト」の方が
火を通しまくって煮詰めてもクタクタにならないです。
でも舞茸の風味があんまりないようにも感じます。
用途によって使い分けるといいです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
キノコ類は舞茸しか使わないちゃいなでした(´・∀・`)
だって最近、しめじもエノキも臭みが強いんだもの・・・。
【オマケの雑談】どんだけ茄子食べたかったんだろうwww
っつー勢いで茄子を買いに行きました。
今日行ったとこはいつも行くスーパーとは違うとこやってんけど
キウイが安くてワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪←58円くらい
ゴールドとグリーンを1個ずつ買いましたよ~。
あとピーマンも安かったし舞茸も安かったし嬉しくて沢山買ってしまいましたw
ところで昨日も今日も違うスーパーなのに
何故かニンニクの芽が売り切れ(´・ω・`)
何?テレビかなんかでニンニクの芽の特集でもあったの??
(舞茸ダイエットの時は舞茸が売り切れてた)
野菜の中ではかなり好きなのに残念です(つω-`。)
ニンニクの芽が買えてたら今日の麻婆にはニンニクの芽も入ってたと思われ。
すごく関係ないですが職場の子達と食べに行ったお昼。

全てが手作りで優しい味の定食。
美味しいけどお腹が苦しかった><